こんにちわ!
かんばやし研へ、ようこそ。
神林
靖(かんばやし やすし)
yasushi at nit.ac.jp
略歴:
1958年2月19日 東京都千代田区生まれ
慶應義塾大学法学部政治学科卒業,ワシントン大学(シアトル)大学院計算幾科学科修士課程修了,トレド大学大学院電気工学計算機科学科博士課程修了,PhD
日本エヌシーアール(株),米国エヌシーアール(株),三菱総合研究所(株),(財)新世代コンピュータ技術開発機構,湘南短期大学勤務を経て,
(学)日本工業大学工学部情報工学科 准教授,慶應義塾大学非常勤講師,早稲田大学非常勤講師
Association for Computing Machinery, IEEE Computer Society, Tau Beta Pi, 情報処理学会, 日本ソフトウェア科学会, 日本フルート協会 各会員
トピックス:研究室紹介パンフレット
授業科目
研究分野
計算言語学: プログラミング言語の設計とプログラミング言語の意味論
計算論一般: 計算可能性やNPハードな問題の近似解の発見
ロボット制御:移動エージェントシステムのロボット制御への応用
技術の社会への影響:法的保護、知的財産権、産業社会学
指導方針
専門分野の知識を高めることも大事ですが、なによりも教養人になってもらいたいと考えています。したがって、計算機科学以外の分野についても興味を広く持って学んでください。計算機科学も幅の広い分野ですから、学部生の間は、広く基礎的な分野をしっかり学んでもらいたいと考えています。
海外の大学院への進学を希望している学生については、個々に相談に乗ります。
昔の授業科目
システム分析実験T(平成14年度)
システム分析実験U(平成14年度)
システムエンジニアリング演習(平成13年度)