彩の国連携力育成プロジェクト [サイピー]

彩の国連携力育成プロジェクト [サイピー]

学会発表・招待講演など一覧

本プロジェクトについて、国内外の学会や招待講演において報告をしてまいりました。

講演などのご依頼がありましたら、お問い合わせください。

2012(平成24)年度

  1. CAIPEフォーラム(平成25年3月7日:英国Coventry大学)
    埼玉県立大学野口有紀講師がCAIPEフォーラムにて口頭発表。
    演題「The efforts of IPE at Saitama Prefectural University」

2013(平成25)年度

  1. 第45回医学教育学会大会(平成25年7月26日:千葉大学)
    埼玉医科大学柴﨑智美准教授らがポスター発表。
    演題「臨床前地域医療実習における地域基盤型専門職連携教育の効果」
  2. European Interprofessional Practice and Education Network(EIPEN)Conference(平成25年9月12日:リュブリャナ大学/スロベニア)
    埼玉県立大学新井利民講師、日本工業大学瀬戸眞弓教授、城西大学高尾浩一助教らが口頭発表。
    演題「Innovative IPE: Collaboration with health, social care and living environment design」
  3. 千葉大学主催公開シンポジウム「専門職連携教育(IPE)に携わる人材の持続的育成を考える」(平成25年10月12日:三井ガーデンホテル千葉)
    埼玉県立大学新井利民講師がシンポジウムに登壇。また4大学教員が情報交換会に出席。
    演題「持続的発展が可能な専門職連携教育(IPE)を目指して」
  4. 第55回全日本病院学会(平成25年11月3日:大宮ソニックシティ)
    埼玉医科大学柴﨑智美准教授がシンポジウム「2025年のあるべき医療の姿」に登壇。
    演題「多職種連携に向けて -医学生・看護学生・薬学生等が一体化したIPE-」
  5. 第7回埼玉プライマリー・ケア連合研究会(平成25年11月21日:埼玉県 大宮ソニックシティ)
    埼玉県立大学三浦宜彦学長、理学療法学科田口孝行准教授が基調講演。
    演題「地域医療における多職種連携の教育取り組み-cure からcareまで-」
  6. 大学間連携共同教育推進事業選定取組全国シンポジウム(平成26年2月18日:東京都 一橋講堂)
    埼玉県立大学新井利民講師が口頭発表・シンポジストとして登壇。また4大学教職員がポスター発表。 
    演題「彩の国大学連携による住民の暮しを支える連携力の高い専門職育成」

2014(平成26)年度

  1. 日本薬剤学会第29年会(平成26年5月20日〜22日:大宮ソニックシティ)
    城西大学薬学部古屋牧子助教らが参加し、ポスター発表。
  2. 埼玉県保健医療部・福祉部JOINTセミナー(平成26年6月6日:埼玉県福祉部・保健医療部合同勉強会 埼玉県 埼玉県庁)
    埼玉県立大学田口孝行教授、同大学新井利民准教授が、彩の国連携力育成プロジェクトについて報告した。
    演題「保健医療福祉分野の専門職連携の必要性と課題~彩の国連携力育成プロジェクトの取組から~」
  3. All Together Better Health VII(平成26年6月6日~8日:米国ピッツバーグ大学)
    埼玉県立大学大部令絵特任助教、城西大学細谷治准教授、埼玉医科大学宮﨑孝助教、日本工業大学勝木祐仁准教授が参加しポスター発表。
    演題「The Effectiveness and Challenges of a joint project in interprofessional education」
  4. 第12回日本臨床医療福祉学会(平成26年8月30日 於 埼玉県 川越プリンスホテル)
    埼玉医科大学柴崎智美准教授、埼玉県立大学田口孝行教授、城西大学大嶋繁准教授、日本工業大学勝木祐仁准教授がシンポジウムで本取組について発表。
    シンポジウムテーマ「医療福祉におけるIPE(専門職連携教育)の重要性~SAIPE(彩の国連携育成プロジェクト)の関わりから 」
  5. 日本保健医療福祉連携教育学会(平成26年9月20日、21日  於 新潟県 新潟医療福祉大学)
    埼玉医科大学米岡裕美講師及び埼玉県立大学大部令絵特任助教が、第2回4大学連携ワークショップにおける連携教育に対するニーズ分析についてポスター発表を行った。
    演題「大学間連携事業におけるIPEのための共同開講授業の開発-授業開発の対話の観点を探る-」
  6. 「実践社会薬学の確立と発展に資する薬剤師養成プログラム」シンポジウム(平成26年9月29日 千葉県 千葉大学 )
    城西大学細谷治准教授が彩の国連携力育成プロジェクトについて報告。
    演題「彩の国大学連携による住民の暮しを支える連携力の高い専門職育成」
  7. 第8回日本緩和医療薬学会(平成26年11月3日~5日 於 愛媛県松山市)
     城西大学細谷治准教授が「緩和ケア教育における専門職連携教育(Interprofessional Education:IPE)の現状と将来展望」と題したシンポジウムをオーガナイズし、演者としても本取組について発表。
     演題「緩和医療学・IPW 演習-緩和ケア教育における専門職連携教育の可能性について‐」
  8. 2014年度全国社会福祉教育セミナー(平成26年11月2日 於 愛知県 日本福祉大学)
    埼玉県立大学新井利民准教授が、社会福祉教育とIPEのあり方に関連して、彩の国連携力育成プロジェクトについて報告。
    演題「埼玉県立大学における実習教育」
  9. 第73回日本公衆衛生学会(平成26年11月5日~7日 於 栃木県宇都宮市)
    埼玉県立大学新井利民准教授、城西大学細谷治准教授、日本工業大学勝木祐仁准教授、埼玉医科大学柴崎智美准教授がシンポジウムにて本取組について発表。
    テーマ「地域基盤型IPE(専門職連携教育)による連携力の育成」
  10. 日本福祉教育・ボランティア学習学会(平成26年11月8日、9日  於 東京都 日本社会事業大学)
    日本工業大学瀬戸眞弓教授、勝木祐仁准教授、埼玉県立大学大部令絵特任助教が、平成25年度IPW実習における工学部学生の最終レポートを対象にチーム形成に関する学習内容の質的分析について、口頭発表を行った。
  11. 日本福祉心理学会(平成26年12月6日、7日 於 東京家政大学 狭山キャンパス)
    埼玉県立大学大部令絵特任助教が、平成26年度「IPW実習」において学生が提出した最終レポートを質的に分析し、実習の意義と課題について発表した。
    演題「保健医療福祉の現場における専門職連携教育実習の意義と課題―参加学生のレポートの質的分析―」
  12. 大阪府立大学 講演会・パネルディスカッション「子育て教育系キャリア・コラボレーション力育成の到達点から学際化と国際化~」(平成27年2月1日 於 大阪府 大阪府立大学)
    埼玉県立大学新井利民准教授が事例報告者及びコメンテーターとして登壇し、彩の国連携力育成プロジェクトについて報告し、またこれまでの取組を踏まえて、大阪府立大学の教育方法に対してコメントした。
  13. 社会福祉法人 昴☆共生社会研究所 すばるセミナー2015「超高齢社会を迎える街のこれから」~連携と協働で明日をひらく~(平成27年3月4日 於 埼玉県東松山市 松山市民活動センター)
    埼玉県立大学田口孝行教授、埼玉医科大学柴﨑智美准教授がパネルディスカッションにおいて各大学や本取り組みの課題と成果について報告した。

2015(平成27)年度

  1. 第16回日本赤十字看護学会学術集会(平成27年6月28日:日本赤十字看護大学 広尾キャンパス)
    埼玉県立大学 田口教授が講演。
    演題「彩の国大学連携による住民の暮しを支える連携力の高い専門職育成の取組」
  2. 第47回日本医学教育学会大会(平成27年7月23日:新潟朱鷺メッセ)
    埼玉医科大学柴﨑准教授、同荒木助教、埼玉医科大学学生5名が本プロジェクトの成果を発表した。
    演題「地域基盤型専門職連携教育の社会医学的な意義」「大学連携地域基盤型IPW実習後の振り返りレポートの計量テキスト分析」「地域基盤型専門職連携教育における医学生の学び」
  3. 第74回日本公衆衛生学会総会シンポジウム(平成27年11月4~6日:長崎ブリックホール)
    埼玉医科大学 本橋特任准教授、埼玉県立大学 田口教授、埼玉医科大学 柴崎准教授がシンポジウムにて本取り組みについて発表。
    テーマ「彩の国発の地域基盤型専門職連携教育による地域包括ケアシステムの構築」
  4.  岐阜大学医学教育開発センター主催 第56回医学教育セミナーとワークショップ in 埼玉医大(平成27年6月6日、7日 於 埼玉医科大学)
    埼玉医科大学柴﨑智美准教授・高橋幸子助教・森茂久教授、埼玉県立大学新井利民准教授、日本工業大学勝木祐仁准教授、城西大学細谷治准教授の企画によるワークショップを実施。テーマ「社会医学的視点を取りいれた地域志向型早期体験実習を企画しよう!」
  5. 日本保健医療福祉連携教育学会(平成27年8月9日:首都大学東京)
    埼玉県立大学 大部特任助教がポスターセッションにてIPW実習について発表。テーマ「大学間連携による 専門職連携実践実習(IPW実習) 参加学生の事前・事後評価 -回答時間を利用した評価項目の検討-」
  6. The Association for Medical Education in Europe(平成27年9月5~9日:イギリス・グラスゴー)
    城西大学古屋助教、埼玉県立大学大部特任助教がポスターセッションにおいて平成25年度の4大学連携ワークショップについて発表。
    テーマ「Development of joint lessons for interprofessional education in the inter-university collaborative education」
  7. 日本社会福祉学会第63回秋季大会(平成27年9月20日:久留米大学)
    埼玉県立大学大部特任助教が、特定課題セッション「社会福祉教育における専門職連携教育の課題と展望」(コーディネーター埼玉県立大学新井准教授)に登壇。「大学間連携による専門職連携教育―彩の国連携力育成プロジェクトの課題と展望―」というテーマで報告。
  8. 2015年度北海道ブロック社会福祉士養成教育研修会(平成28年2月20日:北星学園大学)
    埼玉県立大学新井准教授が、「チームアプローチ理解に向けたソーシャルワーク教育の展開」というテーマで、埼玉県立大学のIPEや彩の国連携力育成プロジェクトについて報告。
  9. 第55回全国国保地域医療学会(平成27年10月2~3日:大宮ソニックシティ)
    埼玉県立大学大部特任助教がデジタルポスターセッションにおいてIPW実習について発表。
    テーマ「保健医療福祉現場でのIPW実習における 学生のリフレクションに関する研究」
  10. 第21回日本福祉教育・ボランティア学習学会(平成27年11月14~15日:山口県立大学)
    埼玉県立大学大部特任助教が口頭発表部門においてIPW実習について発表。大会発表賞を受賞した。
    テーマ「大学間で連携して創造する 新たな学び合いの場づくりに関する研究」