彩の国連携力育成プロジェクト [サイピー]

彩の国連携力育成プロジェクト [サイピー]

城西大学

大学間共同連携に期待すること

城西大学長 森本 雍憲

本学薬学部は、薬学科、薬科学科、医療栄養学科の3学科が連携し、人々の生活の質の向上を図る人材の育成を目指しています。また、総合大学の特徴を生かし、経営学部や現在政策学部との学部間連携も盛んです。大学間共同連携では、本学のこれまでの取組を向上させる、連携力の高い人材育成に努めます。

《学科紹介》

薬学科(6年制)

josaiphoto1

医療の高度化とチーム医療に対応できる
栄養に強い「薬剤師」を目指す

薬学部薬学科は、医薬分業と医療の高度化に対応できる、質の高い薬剤師養成をめざす薬学部6年制学科です。医薬品の適正な使用をすすめて薬害を防ぐことのできる信頼される薬剤師、そして安全を第一に望む生活者としての患者の立場からも医療を評価できる薬剤師を育てることを目指します。さらに、栄養学を身につけ、在宅医療、地域医療といった分野にも広く貢献できる人材を育てたいと考えています。

医療栄養学科

josaiphoto2

医療に強い「管理栄養士」を目指す

我が国では高齢化社会を迎え、 医療費をできるだけかけずに高度な医療を提供できる医療体制づくりの気運が高まっています。そのためには従来のように医薬品による薬物療法だけに頼るのではなく、 高齢者や患者の栄養状態を遺伝子レベルで解析・管理し、薬による治療効果を活かしつつ「食事療法」、「栄養療法」を行うことが不可欠です。
医療栄養学科では薬学部としての利点を活かして、医学・薬学の知識を持った、薬のわかる「管理栄養士」の育成を目指します。そして、高齢者や患者一人ひとりに対応した“テーラーメードの栄養治療・薬物療法”が可能となる医療環境づくりに力を注ぎます。その実現のために、城西大学薬学部医療栄養学科では、高い臨床能力を備えた管理栄養士を一人でも多く世に送り出す努力を惜しみません。 城西大学薬学部医療栄養学科では、管理栄養士国家試験へのサポートも充実させ、高い管理栄養士国家試験合格率を維持しています。これからも、医療の中で活躍できる薬のわかる栄養士、管理栄養士の育成に力を注ぎます。

薬科学科(4年制)

josaiphoto3

薬・食・化粧品の安全を守る専門家を目指す

今後、食品や化粧品であっても医薬品と区別が困難なほど強い作用を持つ商品が開発・販売されることが予測されます。消費者が安心して美や健康を追求していくためには、商品の有効性や安全性、誤用による有害性などについて、的確な情報を提供できる人材が必要です。本学科では、生活者の視点から安全性を守ることを念頭において、食品や化粧品、医薬品の産業分野で活躍できる専門家・技術者を育成します。
また、本学科では、平成25年4月より「臨床検査技師国家試験」の受験資格を得るための指定科目を開講します。臨床検査分野でも活躍できる技術者、研究力の高い臨床検査技師も育成します。

《IPEで城西大学が目指すもの》

 城西大学薬学部が目指す人材は、「人々の医療と生活の安全を支える新しいスペシャリスト」であり、それを実現するために、薬学科(薬剤師養成課程)、薬科学科(薬・食・化粧品の専門家を養成)、医療栄養学科(管理栄養士養成課程)の3学科が、それぞれの専門性を生かした連携教育を行っています。4大学による専門職連携教育(IPE)は、正にその発展形ともいえます。IPEを実施することで、それぞれの領域に新たなプロフェッショナリズムが芽生え、3学科の連携は、より充実しこれまでにないレベルにまで高まります。IPEは、今まで本学部が取り組んできた「学生中心型の教育」の真骨頂であり、結果として薬学部の理念である『薬学部において学んだ者が、人々が主観的QOL(quality of life:生活と人生の質)を高く維持し健康のよりよい状態を目指すこと(ヘルスプロモーション)を直接的または間接的に支援することによって、本学の建学の精神である「学問による人間形成」を実現する』を実現するものであります。多大学連携によるIPEは、全国的に見ても非常に新しい取り組みであると同時に他大学薬学部にはない特徴的なプログラムです。近い将来、城西大学から薬学教育におけるパラダイムシフトが起こることを期待しています。

josai-ill1